私、朝ドラ「スカーレット」をそれなりに楽しみにして観てるんですけど、八郎と喜美子の別れ方になんか納得が行かなくて最近あまりドラマに入り込めません。
観てる方はご存知のように、借金をしてまで穴窯にこだわる喜美子の考え方に同意出来ない八郎が家を出て行った訳です。
でもこれおかしくないですか?
これ、八郎が喜美子の才能に嫉妬し、自分の才能の無さに絶望して出ていくのならまだ判りますよ。
少しだけ、それを匂わす内容は少し前にあった気もするけど、
「喜美子は俺にとっては陶芸家じゃなくて女なんだ、だから危険な穴窯なんかやってほしくない」
とか、なんかそれ、違うんじゃないのって思ってしまうのは私だけでしょうか。
お前こそ陶芸家だったら、命がけで作品創りに打ち込めよって思ってしまいました。
全話欠かさず観てる訳じゃ無いので勘違いしてる部分もあるかもだけど、なんか八郎、違うんじゃないの君って言いたくなってしまいます。
ドラマのモデルになった方は、夫が不倫しまくってたらしいからそのとおりの話じゃ朝ドラ的にNGなんだろうけど。
あとこれ、私だけかも知れませんが、八郎がどうしても広島カープの安部選手に見えてしまって余計話が入って来ません。
もう八郎の出ないお話になって欲しい!