私はクロスカブに乗りたくて免許を取りました。
リターンライダーが多い中、新米おじさんライダーです。
しかも小型二輪AT限定!
教習所に行くともちろんダメとは言いませんが、え、小型ですか?中型免許を取った方がお得ですよって雰囲気でした。
実際中型二輪はキャンペーンかなんかで割安になって5000円しか教習代変わらないんですから。
それでもこれから大きなバイクに乗るつもりは全く無かったので、初志貫徹(笑)小型二輪AT限定を取りました。
・・・
話が逸れましたが、クロスカブに乗り始めて約一年半が過ぎました。
50ccの原付以外はこのクロスカブしか乗った事が無い訳ですが、そんな初心者カブ乗りオジサンの目線で、思ったことを書いてみたいと思います。
「クロスカブのここがいい!」
・燃費がいい
カタログ数値でリッター約60kmです。一度だけ給油量で計算しましたが、ほぼその通りでした。
ただ、長距離走った時に計算したので普段の通勤ではもう少し悪いかもしれないと言うのが実感です。
まあ、それでもリッター五十キロ以上は走る訳で、充分満足してます。
通勤距離が短い事もあって、ガソリン代を気にせず乗れるのはありがたいです。
私の場合通勤だけなら一ヶ月ワンコイン以下、四百数十円で済みます。
・税金、保険代が安い
軽自動車税 2400円
自賠責保険 5年分一括払いで年あたり3400円
任意保険ファミリーバイク特約8000円
これ全部ひっくるめて月あたり千円ちょっとで済みます。
・取り回しが楽、交通費節約
小さくて車体の取り回しもいいので、お店の駐輪場に停めるのも楽々です。
また市内の中心部に出かけるのはもっぱらバスでしたが、クロスカブの方が早く行ける上に駐輪場代がバスの往復代の半分以下なので、気軽に出掛けられるようになりました。
・積載能力が高い
素のままだとメットインも無いけど、荷台に箱を載せればけっこうな容積があります。
私はホンダ純正のビジネスボックスを使ってますが、これでも約58リッターの容量があります。
他にもリアサイドにバッグ付けたりセンターキャリア、フロントキャリアを利用すれば、相当な荷物を積載可能です。
・乗ってて楽しい
他のバイクに乗った事がないので比較は出来ませんが、乗ってて楽しいです。
クラッチは無いけどスクーターと違って自分で変速するのが楽しいし、バイパス以外の普通の道なら充分流れにのって走れます。
仕事行かなくていいならクロスカブで旅に出たい!
最後に
クロスカブ、ほんとに買って良かった、乗って良かったって感じです。
通勤の足としても優秀、週末の遊びで山に行っても楽しい。
それでいて維持費が素晴らしく安い!
クロスカブ最高です!